やっと来たNikonD800と共に憧れのニコ爺生活。写真撮ったり、北米語とイギリス英語の違いついて考察したり、デザインについて考えたり、外国生活について問答したり。それぞれの比重はそのときに興味あるものによって変化します。まあ、ちょっとマニアな話が多い。

2011/12/09

幅狭のUGG

2011/12/09
足の幅が狭いのにUGGブーツを買ったというレポートです。

先日の記事に5年越しでUGGブーツを手に入れたと書きました。タグ幅狭を読んでいただくと分かるんですが、靴を買うって私にとっては大騒動なのです・・・。合う靴がない。幅狭の靴はだいたい高価なブランド店しか扱いがない。履ける分にはどんな靴でも入ってしまうから、間違えて歩けない靴を買ってしまう恐怖。けど、最近スニーカーだと寒すぎて足の指が冷たくなってしまうようになってきたので、必要にかられてUGGブーツ(もしくはみたいなの)を探しに出たのでした。



丁度UGGだけ扱ってるUGGブーツやみたいな店を見つけたので(調べたらできたばっかりの直営店でした。Address:2633 Granville Street)とりあえず、気に入ったデザインのを2〜3履かせてもらう。防寒のためだから膝丈が欲しかったけど、背が低い私だとUGGブーツの作りだと魚屋さんみたいになってしまう・・・。そんなわけで、最初に欲しかったロング丈をさっさと諦め、ふくらはぎ丈(これもロングと呼ばれているみたいですが)に挑戦。後から知ったけどこのデザインは新作なんですね。そしてボタンを外すことでモコモコを折り返したりもできると。試着に必死で全然そんな事構ってられなかったYO!(^_^;) ていうか、幅狭足の靴買いはいつでもデザインよりも、「どの靴(デザイン)なら履けるか」になってしまうので仕方ない・・。

私は普段の靴のサイズはパンプスだと23、スニーカーだと23.5なので、とりあえず6を持ってきてもらう。

巨大でした。

5を持ってきてもらう

まだ歩けません。

上の写真のモデルなら4があるというので持ってきてもらう。

やっとかかとの返りが少しついてきて、歩けるかな?というかんじ。だけど、ほんというとまだゆるい。
 ↓
キッズサイズがあるというのでそれを履かせてもらう。

うわっ!これ見るからに長さが足りないよ!!という大きさ。
かかと、足首周りは一番しっくりきたが、つま先がガンガンにあたっているので、これでは歩けまい・・・。

もう一つ似たようなモデルで試していたのもあったんだけど、こっちはソールが違うから若干サイズ感が違う?+サイズ5までしかなかったので、自動的に断念。
結局消去法で残ったのがBAILEY BUTTONのサイズ4。歩くとまだカパカパして居酒屋のスリッパ状態なのをどうするか・・。今回は買う気満々で行ったので、持参した超厚手トレッキング用クッション入りソックスを装着して履いてみる。

2011/12/07

Kindleを買いました!

2011/12/07
クリスマスプレゼントにキンドルを買ってもらいました。この記事を見てみるとなんだか2009年から欲しいと思っていたんだね。誕生日プレゼントにはUGGブーツを買ってもらったんですが、これはロンドンにいた時初めて目にしてその時から欲しいと思っていたので、2006年、まさに5年越しの片思いを成就ということになります。まー、しつこいと言うか執念深いと言うか。
しかしこれ、知らない間にずいぶんと安くなってました。一番初めに欲しいと思ったときは確か3万ぐらいしてちょっと読書のためだけに買うのは躊躇する値段だったんだけど、今回は1万円ぐらいですからね。軽いし。平均より全てが小さい私が片手で苦もなく(というか殆ど重さを感じない)持てる程度。噂通りE-inkは読みやすくて良い感じです。洋書の場合あまり字が小さいとわたしは目がチカチカしてくるのですが、これは下から2番目ぐらいの大きさまでなら全然気にならない感じ。(一番小さい字は解像度が足りないとおもう)IphoneのRetinaディスプレイに比べると若干解像度が低いように見えるけど、まあ、本読むだけだしいいでしょう。まだ日本語の本を読んでないんでなんとも言えないんですけどね。


(英語版の方がぶれてるのは写真撮るのを失敗しているだけです)
早速青空文庫を入れてみたけど、一番小さいフォントだとちょっと目が疲れそうな気がしたので、写真は中を選択しています。中だとちょっと1ページの情報量が少ないか。でも最近はあんまり字が小さい書籍流行らないもんね。英語版は下から2番目の大きさ+Line spacingをSmallにしてあるので、結構画面的に詰まっているかんじです。でも、それでも手元の本と比べたら手元の本はもっっっっっと字が小さくて字間も行間もギチギチに詰まってたよ。

最近はクラシックを読むのにハマっているので、

青空文庫
Project Gutenberg

にめちゃくちゃお世話になる予定です。そしてカラマーゾフの兄弟も、Pride and Prejudiceもまだ完読していない紙の本を持っているわけだが、フリーだったし気分を上げるためにインストールしてみた。

日本語のルビも感じもまあ、OKなぐらいは表示できてます。私はプロの目を持っているのでwちょっとシャギシャギ感が気になるっちゃー気になるんですが、目を近づけて凝視しない限りは大丈夫じゃないかな?

英語の方は文字の特性もあり、ぜんぜん問題ない感じ。やっぱりアルファベットはこういうところでアドバンテージあるよなー。

なのに、あのラティナディスプレイがアルファベット圏のアップルから出たってことが不思議でしょうがない。

と、ここまで難なく読みたい本をインストールすることが完了したので、次の砦は北米に住んでいながらどうやってUK出版社のEbookを手に入れるか。だな。
次読むのはGeorge Orwellって決めているんですが、ちょっと検索したところやっぱりAmazon.comで売られているのとCo.ukだと同じKindleバージョンでも元になっている版(というか出版社自体)が違うっぽい。私はイギリス系作家の話や文体のほうが好きなのと、.comのでも完全オリジナルと一緒だったらいいんだけど、ハリーポッターじゃないけど綴りや細部が勝手に変わっていることが多いので、できれば「本物のオリジナル」を手に入れたいんですよねー。

目処は付いているので、実験したらお知らせします。

ひっさしぶりにほんよみまくるぞ〜〜〜!!

2011/12/04

Vancouver Christmas Market 2011に行ってきたよ

2011/12/04
バンクーバークリスマスマーケットなるものに行ってみました。ここのところ2年ぐらい連続して年末年始は日本にいるようなきがするので、外国のクリスマスの雰囲気は久しぶりです。そしてなぜだか、今さらながら外国のクリスマスマーケットに行くのが初めてだったりします。思い返してみれば、これだけ外国に住んでいて何故だろう・・・?やっぱり年末年始は日本にいることが多いから?

行くまで知らなかったんだけど、なんだかこれはドイツのクリスマスマーケットがテーマのようで、食べ物、グッズとも全部ドイツにちなんだものでした。








言われてみたら、そこらへんの街並みのディスプレイと比べてもヨーロッパチックよね。でもさー、ヨーロッパのクリスマスだったら雪がないと締まらないかも・・。寒さはヨーロッパ並みだったけど、この辺はまだ雪が降ったことないんだ・・・。

2011/12/01

中華街に行ってきたよ

2011/12/01
北米ではサンフランシスコについで2番目の規模との誉れも高い、チャイナタウンに行って来ました。というか、朝起きたら綺麗なクリアスカイで、遠くの山の雪が家からよく見えたので、じゃあノースバンクーバーの方を写真に取りに行こうかなとおもって、ひたすら上の方に向かって歩いていたら、肝心の山はいつまでも高層ビルによって阻まれ視界が開けず、きづいたらチャイナタウンにたどり着いていたというだけでした。


View Larger Map

どーも途中でガラの悪い連中がいっぱいいると思ったんだよねー
知らないうちに、危ない道を歩いてたとか危険すぎ。
チャイナタウンについてからも、身なりがきれいすぎてどう見ても溶けこんでなかったしなー

そしてチャイナタウン。噂通りです。チャイナタウンて私は横浜のかロンドンのぐらいしか知らないんだけど、ロンドンのこじんまりした感じに比べて、バンクーバーのは町内1つ分まるごとチャイナタウンてかんじでした。そこはもう香港。
のはずだけど、なんだか日本の馬喰横山辺りにあるファッション問屋街にそっくりな雰囲気を醸し出していました・・・。

ここにも香港でいたるところで目にする謎の乾物屋があちこちにあります。